2009年05月18日

意識の甘さは破滅的感染に

もう少し早目の対策が必要だったなと
政府の対応の遅れよりも、個人レベルの対応遅れが残念でならない

特別、麻生さんが悪いわけではなく、責任を感じる必要はないが
日本人の意識の低さ、リスクマネジメントの弱さが露呈した結果だ

しばらくは、拡大してしまうだろうと思う、


新型インフルエンザ、
人人感染が鮮明になってきたものの
こう「弱い弱い」とばかり報道されていては、誰も用心しやしない

といって、「家にこもる」のもなぁ・・

ちょっと風邪ひいたくらいじゃ会社も学校も休まない勤勉な日本人だが
今回ばかりは「大変迷惑」なことになりかねず

勤勉さよりも
「人に迷惑をかけてはいけません」という
昔からのありがたい教えのほうを守ってはどうだろう


いち早く、決定打になる予防策に期待したい

まあ、モズク食べてりゃ大丈夫だという気がしないではない



新型インフルエンザ
新型インフルエンザ(2009-09-18 16:23)


この記事へのコメント
こんばんわ、
この度のインフルエンザは若年層が多く感染していますね。きちんと飯を食べていないのではないのでは?小生は生業で整体をやりますが、近頃思うに、若い方に冷え性が多いことです。免疫力下がりますね。
Posted by 一福亭Ⅱ一福亭Ⅱ at 2009年05月18日 23:33
食品には「量」よりも「質」的な問題がからんでいますね

よく、昔の野菜は栄養豊富で、今の野菜は見た目はきれいで大きいが、中身はない、といった話がありますが

人も、そうした今風の野菜と同じ育ちをしてしまっている可能性大です

どのくらいの年代からそうなってるのかということを、男性精子の数から考えるてみると、今の35歳くらいから下の年代は精子不足のようです、
不妊治療の現場から、精子数の減少による不妊の話がよく聞かれます

そういえば、むかし「種無し」なんて差別用語がありましたね

まあ、参考になる話ではありませんね(^^;;
Posted by JaMJaM at 2009年05月19日 09:02
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人