2009年09月07日
ワクチン廻ってこないのねw
厚生労働省の発表によると
新型インフルワクチン接種は医療機関を限定して行われる
まあ、それは当然のことなんだけど
国と委託契約を結んだ医療機関に限って行うってのが、なんかやだねぇ、
町医者のところは、よほど医師会の実力者じゃないと廻って来ないのかな
といっても地域医師会が選ぶみたいだから、
うまく廻してくれるかもしれないと期待もある、
国産ワクチンから接種優先順位の高い順にスタートするようだ、
やっと、新型インフルエンザに関しての良い知らせと言えるだろう、
優先順位の高い順で、国産ワクチン、、
次に医療機関の範囲を広げて輸入ワクチンといったスケジュールがうまくいけば、
心配された国内での秋冬の大感染は随分と抑えられると思う、
以下情報整理
最優先の接種対象者、
●医療従事者、
●糖尿病、気管支などに基礎疾患のある人、
●妊婦、
●1歳~就学前の小児、
●1歳未満の乳児の両親、
これら1900万人が優先対象者
ただしワクチンの出荷は10月下旬から・・
しかも年内生産量は最大1700万人分。
輸入ワクチン供給は12月下旬以降の見通し
基礎疾患のある方々のかかりつけ医が対象外となった場合、
主治医から「優先接種対象者証明書」を発行してもらい接種できる医療機関へ
さて、その他の人は、、というと、
年内は感染しないように、、頑張るだけです
まじですか?
まじです(^^;;;
新型インフルワクチン接種は医療機関を限定して行われる
まあ、それは当然のことなんだけど
国と委託契約を結んだ医療機関に限って行うってのが、なんかやだねぇ、
町医者のところは、よほど医師会の実力者じゃないと廻って来ないのかな
といっても地域医師会が選ぶみたいだから、
うまく廻してくれるかもしれないと期待もある、
国産ワクチンから接種優先順位の高い順にスタートするようだ、
やっと、新型インフルエンザに関しての良い知らせと言えるだろう、
優先順位の高い順で、国産ワクチン、、
次に医療機関の範囲を広げて輸入ワクチンといったスケジュールがうまくいけば、
心配された国内での秋冬の大感染は随分と抑えられると思う、
以下情報整理
最優先の接種対象者、
●医療従事者、
●糖尿病、気管支などに基礎疾患のある人、
●妊婦、
●1歳~就学前の小児、
●1歳未満の乳児の両親、
これら1900万人が優先対象者
ただしワクチンの出荷は10月下旬から・・
しかも年内生産量は最大1700万人分。
輸入ワクチン供給は12月下旬以降の見通し
基礎疾患のある方々のかかりつけ医が対象外となった場合、
主治医から「優先接種対象者証明書」を発行してもらい接種できる医療機関へ
さて、その他の人は、、というと、
年内は感染しないように、、頑張るだけです
まじですか?
まじです(^^;;;
Posted by JaM at 09:48│Comments(0)
│新型(豚)インフルエンザ、パンデミック(H1N1)2009
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。