2009年12月15日
東南植物楽園の鯉
あそこは沖縄じゃなく、もっと熱帯の風景を切り取ってもってきた公園だ
「台湾」というべきかな、
しかし、小生は、この公園が案外好きなのだ、、
あの気味の悪い鯉たちがうじゃうじゃいる池が最悪に素晴らしい(^^;
外来魚のティラピアのうじゃうじゃいる池や、
こうした鯉たちの池など実に最低に素晴らしい(^^;
この公園から流れ出た外来魚の卵や、
やしの木などと一緒に沖縄に持込まれた外来種の昆虫など、
近所の河川や、里山や町中でもよく目にする、
公園管理の人たちは大変だろうな~、
今年もイルミネーションの季節がきたようだ、
まだ一度も、この公園のイルミネーションは見ていない、
WEBサイトの写真で充分だ、
また、晴れた日にでも行って来よう、
素晴らしく最悪気味の悪い鯉を見に・・
「台湾」というべきかな、
しかし、小生は、この公園が案外好きなのだ、、
あの気味の悪い鯉たちがうじゃうじゃいる池が最悪に素晴らしい(^^;
外来魚のティラピアのうじゃうじゃいる池や、
こうした鯉たちの池など実に最低に素晴らしい(^^;
この公園から流れ出た外来魚の卵や、
やしの木などと一緒に沖縄に持込まれた外来種の昆虫など、
近所の河川や、里山や町中でもよく目にする、
公園管理の人たちは大変だろうな~、
今年もイルミネーションの季節がきたようだ、
まだ一度も、この公園のイルミネーションは見ていない、
WEBサイトの写真で充分だ、
また、晴れた日にでも行って来よう、
素晴らしく最悪気味の悪い鯉を見に・・
Posted by JaM at 18:06│Comments(0)
│町歩き点景
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。