てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 食の安全 › マンナンライフに製造販売延期の依頼

2008年12月02日

マンナンライフに製造販売延期の依頼

ユニカねっとって凄いね
http://shin-jitsugen.sakura.ne.jp/index.htm
こういう団体があまり力を持たない世の中が、
「いい世の中」なんだろうね、、

米国の訴訟で、
マックバーガーで肥満になったから損害賠償だとか、
トイレの便座に急所を挟まれたから訴訟だとか、、

ちょっと日本もこれから、そちら方面へ行くのかしら



一人一人が本来「感じて」自主的に回避できることを、
第三者というか、誰かが全てお膳立てするとなると、
今後は、骨付きの魚を売った魚問屋は罰金に!
なんてことにもなるんだろう・・

消費者教育というのは、
ようは「観察力」の訓練のことだ、

そんなものは本来「親」がやることだと思うが、
日本の教育水準が下がってしまったからなのかどうか、
これからはお国がやってくれる、ということらしい(爆


これまで既存の省庁は、各省庁の守備範囲でのみ
消費者へ「安全」「安心」を提供してきたわけだが
(その実は、関係する企業の利益に熱心・・)

今度できる(かどうかまだ曖昧)予定の
消費者庁には期待している、、

新庁は、既存省庁の上にあり、
消費者とのパイプ、あるいは
検証機関として機能してくれれば面白い・・

既得権益に熱心でない官僚の登用が望まれるところだが、
ユニカねっとなど消費者団体からスタッフが入らないことも大切だろう、

平等かつ沈着冷静な判断能力と勇気が求められる職場にならねばならない、

今は庁が出来る準備段階でちょいと勢いもあるようだが、
新庁を立ち上げて数年もすれば骨抜きになるかと思うと残念だ

骨抜きの魚は食い応えがない・・


タグ :消費者問題

同じカテゴリー(食の安全)の記事
消費者は学習する
消費者は学習する(2008-11-30 14:20)

亜硝酸ナトリウム
亜硝酸ナトリウム(2008-11-02 15:53)

youtube農水チャンネル
youtube農水チャンネル(2008-10-31 00:25)


※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人