てぃーだブログ › 海遊族JaMの沖縄写真歩き › 新聞の片隅に › パルボウィルス

2008年12月18日

パルボウィルス

いま住んでいる市内でも、パルボウィルスに
20頭以上の犬が感染して死亡するなどしている、

パルボウィルス、沖縄特有と言われているが、
今年も猛威を振るっているようだ・・

糞尿はもちろん、犬同士の接触、
さらには空気感染もするというから、
パルボウィルスは厄介で強力な犬の天敵だ、

パルボウィルスに感染すれば、子犬なら数日で死ぬ、、
成犬でも数日の潜伏期間を経て1週間といったところか、

パルボウイルスは、免疫力の低下した動物が感染するとイチコロだ、
主にパルボウィルスは、腸粘膜、骨髄、リンパ組織などの
細胞の入れ替わりを狙ってくる、性質の良くないウィルスで、
消化器系の粘膜など、週で細胞が入れ替わるような場所に取り付くと
細胞の入れ替わりを阻害し炎症を引き起こすことになる。
骨髄などに感染すれば正しく血液すら出来ない、、

食物を消化できず栄養失調、下痢や嘔吐、粘膜性の出血から血便、
脱水、敗血症などの症状が顕著で、免疫力の低下を助長するなど
動物の負担は大きく、苦しむことになる・・


我家の近所は、、
野良犬多数、、
首輪のない飼い犬多数、、
首輪はしているが勝手に散歩している飼い犬多数、、
リードもせず散歩する飼い主多数、、

道を歩けば犬の糞尿だらけ、
今朝の散歩でも、下痢気味の犬の糞を数回見かけた、、

放置された犬は自由でいいが
おそらくそのうちの多くの犬が死ぬことだろう・・

これまで何回も、ある時期をさかいにして、
見かける犬が入れ替わってきたのだから、
随分と感染症等々でやられたのではないだろうか・・

犬のポックリ病というくらいで、、
死んでもパルボウィルスと関連付けることもないだろうから、
実数がどんなものかは分からない、

ともかく我家の犬に感染しないように祈るだけだ、、
混合ワクチンの予防接種は毎年忘れず行っているが、
不安がないとはいえない、、、

周囲の犬を信用できない環境が一番悲しいことだ、


沖縄の人は、
本当によく犬猫を捨てる、
そして、ちゃんと世話をしない、、

おそらく犬猫は、彼らの家族ではないからだろう、
またこれも風土か、、



同じカテゴリー(新聞の片隅に)の記事
おばあタイムス
おばあタイムス(2009-04-02 15:36)

核関連部品の輸出
核関連部品の輸出(2009-02-16 13:39)



釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人