2008年07月15日

糖鎖って何?

U-フコイダン
何となく折に触れて書いているが、
フコイダンについて調べていると沢山の面白い研究にぶち当たる。
その中でも一番興味を惹かれるのが「糖鎖(とうさ)」だろう

G-フコイダン
糖の鎖と書いて「糖鎖」

んん~~そのままだ~(^^;;;

で、ここでいう「」というのは「糖質」のことで
単純に「砂糖」のことではなく・・
様々な種類の糖の集合体、
多糖体だ、
F-フコイダン

これまで糖質は、
食物繊維同様に、
炭水化物でひとくくりにされてきたように思う、
三大栄養素という概念を否定するものではないが、
すでに個別に扱うべき研究対象だろう



糖鎖については面白すぎて
別のブログ(このブログの別枠等)で
、、素人なりに、詳しく(^^;;
糖鎖記事一本の内容で書いてみたい

ああ、こんなとき自分が科学者ならなぁ~~
研究室があればなぁ~~
もう少し頭が良ければなぁ~

なんて、無いものねだりをする、



糖鎖、、
遺伝子の解析よりも、
この糖の研究がより進んでいたら、
ガン患者や、生活習慣病、、
その他様々な病気についての
良い結果が出ていただろうと思うと、

随分とパスツール医学以降、
西洋医学は回り道をしているなと感じている
と同時に、
中国医学、漢方医療の根底には、
こうした糖鎖の知識があることに驚く

地球温暖化問題では、はるかかなたの後進国だが
だてに、数千年の歴史ある大国ではない

思えば、日本でも砂糖の歴史は、まず「薬」だ


同じカテゴリー(健康や病気どうする)の記事
細菌性髄膜炎
細菌性髄膜炎(2008-05-07 11:36)



釣り船チャーターなら荻堂船長フジン号

マイアルバム
OZIOnet(オージオ ネット)
日本全国発の格安航空券を比較購入サイト
小額短期保険会社ミニンシュラー
世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援世界の飢餓貧困災害紛争に苦しむ子供たちを支援する国際NGOワールドビジョンジャパン


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人